選ばない方がいい整体師 3選
今回は【選ばない方がいい】整体師 3選をご紹介♪
※※個人的な意見です※※
世の中、リラクゼーションのお店が増えてきましたよね!
『どんな整体師を選べばいい?』
『施術後に揉み返しが来た』
など悩んだ経験はありませんか??
今回はそんな悩みを持った事がある方へ、おススメしない整体師をご紹介☆
①資格を持ってない人
リラクゼーションのお店では色々な人が働いています。
実は整体師を仕事として行うにあたって、資格は必要ないんです。
基本的には、殆どの人が国家資格を持っていません、、、
おススメの保有資格としては
・柔道整復師
・鍼灸師
・按摩マッサージ指圧師
・理学療法士
等を持っている方は専門学校などを出ているため、体や病気の勉強をしています。
そのため、知識などをしっかり持って施術ができるんです!
②カイロプラクター
カイロプラクティックはアメリカ発祥の技術です♪
アメリカではドクターの資格を持っていないと施術ができないのですが、日本ではその制限がありません💦
そのため、誰でもカイロプラクターを名乗れてしまうんです、、、
上記で上げた国家資格を保有されてる方は、まだ体の構造などを勉強され知識もあるので安心できますが、一般の方が簡単に講習を受け施術されている場合もあるんです。
また、逆にアメリカでドクターの資格を取得したうえでカイロプラクティックを学ばれ、日本で実施されている方もいらっしゃいます。
日本でカイロプラクティックを受けるのであれば、事前に先生がどんな経歴をされているか、しっかりと調査されたほうがいいですね!
③【一回で治る】と広告されている方
基本的には何かしらの症状が出ている場合に、一回の施術で治ることは、かなり稀です。
ぎっくり腰が一回の施術で歩けるようになった
寝違いが一回で楽になった
などはありますが、これは症状が緩和しているだけで、治っている訳ではないんです、、、
多くの場合は回数を重ねて、筋肉や骨格の改善をしていく必要があります。
如何だったでしょうか?
今回の3選については、あくまでも個人的な意見です!
国家資格を保有していなくても、とても技術や知識・経験を持って施術されている方もいらっしゃいます!
絶対に当てはまる、この3選は絶対に選ばない方がいい、という訳ではありませんので、ご注意ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/12/02
-
選ばない方がいい整体師 3選
query_builder 2022/09/21 -
在宅勤務の人におススメの座り方
query_builder 2022/09/06 -
【整骨院】と【整体院】の違い
query_builder 2022/07/19 -
店舗【Sanatio】にて新規サブスク加入キャンペーン実施中☆
query_builder 2022/07/02