ストレッチについて その1
セルフケアで一番簡単に出来るのがストレッチ!
今日はストレッチの方法について説明していきます。
体のケアについては色々と方法があります。
マッサージに行く、温泉に入る、エステを受けるなど
そのうちの一つとしてストレッチが挙げられます。
まずストレッチの一番のメリットとして挙げられるのは
【無料で出来る】【家で出来る】【いつでも出来る】
この3つではないでしょうか。
基本的に体のケアとなると、お金がかかります。
そのなか、ストレッチだけはお金を掛けずにやる事が出来るんです!!
そんなストレッチですが、正しい方法で行うとより効果が高まるんです。
せっかくストレッチをするなら、正しいやり方でやりませんか??
ストレッチの方法
ストレッチをする際に大事なのはたった2つで【呼吸法】と【伸ばし方】になります。
【呼吸について】
実は呼吸が自律神経に影響を与えているのはご存じですか??
・息を吸う(吸気)時は交感神経が優位(興奮状態・戦闘時)
・息を吐く(呼気)時は副交感神経が優位(休息状態・リラックス時)
となるんです。
ストレッチで呼吸が重要となるのは
この副交感神経を優位にすることによって痛みを緩和し、筋肉を緩みやすくするためなんです。
そのため、ストレッチ中は『鼻から4秒息を吸って、口から8秒息を吐く』くらいの意識をするといいでしょう。
【伸ばし方について】
実はストレッチは大まかに分けて2種類あり
①運動する前の準備としてのストレッチ
②筋肉をほぐすストレッチ
この二つは実は似ているようで違うんです。
①運動する前の準備としてのストレッチ
これは皆さんが学生の時に体育の授業前などによくやっていたストレッチの方法で、アキレス腱を伸ばすときなどに行っています。
方法としては【勢いをつけてグッグッと伸ばす】方法です。
筋肉は瞬間的に限界以上に伸ばされると、縮む性質があるんです。
この性質を利用しているのがこのストレッチ方法で一時的に筋肉を限界以上に伸ばすことで、筋肉を縮みやすくしているんです。
このストレッチ方法はケガの予防や運動時のパフォーマンスの向上のような効果があります。
②筋肉をほぐすストレッチ
こちらは①と比べて【時間をかけてグーと伸ばす】方法となります。
筋肉を瞬間的に限界以上伸ばすのではなく、現状より少し伸ばした状態を維持することにより凝り固まった筋肉や疲労がたまった筋肉を伸ばすことになるんです。
ポイントは3つ
・痛みを限界まで我慢するのではなく、少し伸びて痛みがあるくらいを維持する
・20秒~30秒くらいを数回繰り返す
・息を吐く事を意識する(呼吸法が大事)
この3点を意識しながら行うと、よりストレッチが効果的に行えるんです!
体を柔らかっくする一番大事なポイントは?
色々と書きましたが、体を柔らかくする一番大事なポイントは【継続】すること
これが個人的には一番難しいポイントでした、、、
硬くなった体を柔らかくするストレッチはどうしても成果が見えづらく、また実感するまで時間がかかります。
それこそ年単位で継続して、少しづつ軟らかくなってくるんです。
最初から30秒を10回、20回と数をやろうとすると、毎日続けるのが難しいですよね?
『最初は30秒を1回、寝る前にやる』だけでもいいと思います。
『誰かと一緒に始める』のもいいかもしれません。
ストレッチをする『時間を決める』のも効果的です。
毎日、寝る前に30秒1回だけでいいのでストレッチをしてみてください。
【最初はやらなければ】と義務感でやることはできますが、これだけでは長く継続することが難しいんです。
でも、習慣になってしまえば自然と続けられるようになりますので、この習慣になるまで頑張ってみてください!!
昨日は飲み会があってサボっちゃった、、
そんな時もあると思います。その時は翌日に2回やればいいんです。
・基本的には毎日やり続けること
・たまにサボっちゃったときは翌日に2倍やる
・1年間で30秒・365回をやり切る
最初はこのくらいの感覚でいいと思います。
1年続けば、この先も続けられると思いませんか??
ぜひ、家族と、友達と、恋人と『今日もストレッチをやった』と報告をし合いながら継続できる工夫をしてみてください!!
そして、疲れにくい・元気な体づくりをしていきましょう!
次回は足のストレッチ方法について記載したいと思います。
記事検索
NEW
-
query_builder 2024/04/08
-
【店舗】Sanatioを五反田に出店しました!
query_builder 2022/12/02 -
選ばない方がいい整体師 3選
query_builder 2022/09/21 -
在宅勤務の人におススメの座り方
query_builder 2022/09/06 -
【整骨院】と【整体院】の違い
query_builder 2022/07/19